モラハラ不倫夫と裁判離婚できるまで

夫のモラハラ、不倫、隠し子、そして調停、裁判のことなどをアップしていきます。同じ様に悩む女性が一人でも減りますように。読んでくれた人がほんの少しでも明るくなれますように!

離婚の種類

こんにちは、ヒラリです。

今回は離婚の種類について。

離婚といっても大きく分けると3種類あります。

1.協議離婚

2.調停離婚

3.裁判離婚

 

まずは協議離婚。

離婚する8割以上の人が協議離婚です。

夫婦間で話し合い、合意し、離婚届を提出して成立します。

昨年、私の親友もこの協議離婚で離婚しました。

子供に恵まれず、なんとなくすれ違いが多くなり離婚に至りました。

協議離婚の場合はこのように性格の不一致などの決定的な理由がなくても、夫婦間で合意すれば離婚できます。

 

ただし、夫婦間で話し合っただけなので後々揉める元夫婦も多いそうです。

1番多いのは「養育費の支払い」。

離婚する時の口約束だけなので、

養育費が振り込れなくなった

とか

約束してた金額と違う

とか……

後々揉めないように、協議離婚の場合はきちんと

公正証書

に残しておく事をオススメします。

(公正証書についてはまた後日 詳しく書きますね)

 

 

さて!ほとんどの人が協議離婚を選ぶ中、かなりの少数派になるのが

 

調停離婚 と 裁判離婚

 

私はまさかのこの少数派になってしまいました(笑)

 

 

調停離婚は、片方が離婚に合意しない場合

家庭裁判所に離婚調停の申し立てをします。

 

二人で話し合ってもまとまらなかったので、裁判所が間に入って解決してくださいねって感じです。

 

 調停の申し立ては難しそうですが、ものすごく簡単でした。

 

まず、戸籍謄本と住民票が必要なので市役所などで取り寄せておいてください。

そして家庭裁判所へ行きます。

離婚調停の申し立てをしたいと伝えると、書類を数毎もらえます。 

私の場合は個室に通されその書類に必要事項を記入し、捺印しました。

氏名や住所などの基本的な事と、離婚したい理由、それと自分の年収と相手の年収など。

それから離婚調停の費用として1200円分の収入印紙と書類を郵送するための切手代(約800円分)を支払います。

申し立てはこれでOKです。

簡単ですし、お金も2000円程しかかかりません。

そして後日、相手側へ封書で裁判所への呼び出しが届きます。

 

私は、切手代が必要なのを知らなかったので1度外へ買いに行きまた家庭裁判所へ戻り支払いました。

この切手代は、82円を何枚で100円のは何枚で、と指定されたので事前に家庭裁判所へ確認してから用意した方がいいと思います。

この切手がめんどくさかったです(笑)

 

 

申し立てをしてから1ヶ月~2ヶ月位で第1回目の調停が開始されます。

調停は申し立てた側と相手側が別々の部屋に通されます。

私の場合は主人の不貞行為&DVもあったので、絶対に顔を会わせないようにと配慮してもらえました。

私が先に入り、主人には30分ほど遅い時間を連絡して裁判所で鉢合わせしないようにです。

 

部屋で待機していると、調停員さんが来ます。

調停員さんは必ず男性1名、女性1名の計2名と決まっています。

ほとんどが年配の方で、元先生とか弁護士さんとか知識のある方がボランティアでやられているそうです。

この調停員さんが私と主人の部屋を行き来し、お互いの話を聞いてくれます。

だいたい30分くらいを目安に2往復くらいしてくれました。

調停員さんは、裁判官とは違いますので判決を出すわけではなく、お互いの話を平等に聞いてお互い歩み寄らせる形で話をまとめようとします。

ですから私の個人的な感想ですが、

 

まどろっこしい。

 

明らかに主人は不貞行為をしDVの証拠もあるのにスパッと離婚できず、私が1番決めておきたかった養育費についても全く話が進みませんでした。

 

しかし、この「まどろっこしい」と感じたのは私だけではありません。

超短気な主人はこの「まどろっこしい」が限界に来たようで調停員さんに逆ギレをし、裁判所の人にもキレる有り様。

 

結局、調停は3回やりました。

だいたい月に1回のペースでやります。

(うち1回は主人が裁判所に来なかったので実質は2回ですが)

しかし、離婚条件がまとまらず。

主人は離婚しないの一点張りな上に調停員さんにまでひどい態度だった様で、調停員さんからの

「このまま調停を続けても離婚は難しいよ」

という言葉と共に、ものすごく、本当にものすごく

『早く調停を終わらせたい感』を出されてしまい、やむ無く調停の申し立てを取り下げることになりました。

 

私たち夫婦は調停では離婚できなかったのですが、この調停で親権や養育費、面接交渉権、慰謝料、財産分与など話がまとまれば晴れて(?)離婚が成立します。 

 

そして私たち夫婦のように調停でも離婚がまとまらなかった場合は、いよいよ

裁判離婚。

なんかステージアップした感じですね(笑)

 

裁判離婚は調停を経て初めて行えます。

離婚したいからと言っていきなり裁判はできないんです。

旦那さんの不倫とか暴力とか、訴えてやりたい気持ちはとてつもなく理解できますが、法律で決まっています。

ですから、順番的にはまず話し合い(協議)。

話がまとまらなければ調停へ。

そして最後の砦が、裁判です。

 

裁判についてはまだ未経験なので、裁判が始まり次第詳しく書いていきたいと思います。

また調停については2回だけではありますが経験できましたので、質問のあるかたはお気軽にどうぞ!

私に答えられることであればお答えします!

 

現在はお互いの弁護士さんが封書を取り交わし、話し合いをするところです。

次回は私側から送った封書の内容とそれに対しての主人側からの返答を書いてみます。